Technical Section on Next Generation 3D Printing

EVENTS
第1回研究会
第2回研究会
第3回研究会
第5回研究会
第6回研究会
第7回研究会
第8回研究会
/3Dものづくり講習会
内容:
14:00 開会
14:00~14:30 京極秀樹先生ご講演
「金属系材料の3Dプリンティング技術の動向」
14:45~15:15 古川英光先生ご講演
「樹脂系材料の3Dプリンティングの動向と3Dゲルプリンター」
15:30~17:30 第1回研究会総会
議題:
・メンバー紹介
・研究会を取り巻く現状について
・研究会のミッション,規約の審議・承認 今後の展開などについて
内容:
13:00 開会
13:00~14:00 研究会活動報告,今後の活動報告
14:00~17:30 講演会・見学会
場所:産総研つくば東事業所 国際セミナー室
共済:材料・製造フォーラム AM利用システム技術
検討分科会
協賛:日本機械学会 マイクロ・ナノ材料創成とその
デバイス応用研究会
14:00~14:10 開会挨拶
産総研 先進製造プロセス研究部門
中野禅 主任研究員
次世代3Dプリンティング研究会 京極秀樹主査
14:10~16:15
講演1 「人工骨製造をAM風にする試み」
産総研 ナノシステム研究部門
寺岡 啓 主任研究員
講演2 「マイクロ・ナノ光造形技術の新展開」
横浜国立大学 工学研究院
丸尾 昭二 教授
16:30~17:30
見学(金属積層造形他)
開催日
2014年5月23日
場所
独立行政法人産業技術総合研究所
つくば東事業所
(http://www.aist.go.jp/aist_j/guidemap/tsukuba/east/tsukuba_map_e.html)
内容:
<研究会>
10:00〜10:05 開会挨拶
10:05〜10:30 研究会活動報告
機械学会RD分科会での活動報告や,今後の活動報告,ディスカッション.
<講演会>
10:30〜11:15 川上勝 先生(山形大学)
11:15〜12:00 株式会社スタジオミダス様
<ライトニングトーク>
13:30〜16:00 参加者全員による約5~10分ごとの研究紹介とディスカッション
16:00〜閉会挨拶
次世代3Dプリンティング研究会 京極秀樹 主査
<見学会>
古川研究室(1号館,6号館,国際事業化センター等)
<懇親会>
18:00〜20:00 (百周年記念会館)
内容:
13:30 開会
13:30~14:15
「3D微細加工による手術トレーニングモデルの現状
と課題」 名古屋大学 新井 史人 先生
14:15~14:30
「航空宇宙金属材料の3Dプリンティング」
研究グループ紹介
首都大学東京 筧 幸次 先生
14:30~15:00 SIPプロジェクト紹介(2件)
「デザイナブルゲルの革新的3Dプリンティングシステムによる新分野の進展支 援と新市場創出」
山形大学 古川英光 先生
「イノベーションソサエティを活用した中部発革新的機器製造技術の研究開発」
名古屋大学 秦 誠一 先生
15:00~17:00 見学会(秦研,新井研,福澤研)
17:30~19:30 懇親会
内容:
14:00 JAXA紹介
15:00 研究会活動報告
16:00 見学
17:30 懇親会
14:00~14:30
SIPプロジェクト「超3D造形技術の開発と産学官連携による高付加価値製品の創出」の活動報告
横浜国立大学 丸尾昭二 教授
http://super-3dfab.ynu.ac.jp
14:30~15:00
「金属造形・光造形の現状と展望」
SOLIZE Products 株式会社 西来路正彦 氏
https://www.solize-group.com/products/index.html
15:00~15:30
「3Dプリンターの医療応用とCTスキャン事業」
株式会社 JMC 稲田 誠 氏
http://www.jmc-rp.co.jp
15:30~16:30
「神奈川県産業技術センターの活動紹介」
-無機材料を対象としたインプリント金型の開発を例として-
神奈川県産業技術センター 電子技術部 安井 学 氏
16:00~16:15 休憩
16:15~17:15
神奈川県産業技術センターの見学
(普及機、レーザー微細加工、クリーンルーム、エレクトロ実装関連設備など)
*SIPプロジェクト(丸尾教授)で開発したオープンイノベーションのための普及機(高精細マイクロ光造形装置)もご見学いただく予定です
17:15 閉会
18:00 懇親会
12:30~ 講習会受付開始
13:00~14:30 3Dプリンタの技術解説と新たなモノづくりのための活用法
(株式会社リコーAM事業開発センター
AMマーケティング室 金子高氏)
休憩15分
14:45~15:45 COMSOLによるマルチフィジックス解析と
形状創成
(計測エンジニアリング
橋口真宜氏,米大海氏)
15:45~16:45 3Dプリンティング用材料のトレンドとJSR
の取り組み
(JSR株式会社 イノベーション推進室
3Dチームリーダー 林田大造氏)
第4回研究会
内容:
11:00〜12:00 研究会(3D研究会活動報告)
13:30〜16:15 講演会(金属積層造形講演会)
16:25〜17:25 見学会
17:30〜19:00 交流会
開催日
2014年12月2日
場所
近畿大学
次世代基盤技術研究所2F会議室
メディアセンター 1Fマルチメディア講義室
(http://www.hiro.kindai.ac.jp/campusmap.html)
